日誌

3月

修了式

令和2年度,最後の登校日となりました。校長先生から代表児童に修了証が渡されました。異例のスタートになった1年間でしたが,さまざまな制約の中,どの子もがんばりました。

校長先生からは,九九検定であきらめずに努力をして合格した子の話が紹介され,改めて「挑戦」の話がありました。

4月からは1つずつ学年が上がります。挑戦の1年に向け,よいスタートが切れるような春休みを過ごしてください。


0

教室

ほとんどの教室で掲示物がなくなりました。やっぱり,さびしいものです。


あと1日。それぞれの学年を締めくくるよい1日にしましょう。
0

2年生ドッジボール

4クラスが運動場でドッジボールを行いました。クラス対抗で行い,いつも以上に楽しそうな声が運動場に響きわたり,たくさんの笑顔が見られました。


0

卒業おめでとう

第43回卒業証書授与式が行われました。校長先生から卒業証書を授与されたときのさわやかな返事,力強い視線,堂々とした態度,どの子も立派な姿でした。

4月からは中学生。変わらないものを胸に,新たなステージでの活躍を期待しています。


0

準備をありがとう

いよいよ明日は卒業式。明日のために5年生が会場準備をしました。さすがは,来週から最高学年になる子たちです。一生懸命準備をし,清掃をしました。在校生のみなさんは,当日は出席できませんが,6年生の卒業を家で祝ってくださいね。


0

掲示

5年生が校舎内に「おめでとう掲示」をしています。



司書さんからも。

0

春はもうすぐ

暖かくなってきて,休み時間に外で遊ぶ子が増えてきました。ボールで遊ぶ子,遊具で遊ぶ子,縄跳びの練習をする子,一輪車に乗る子などなど,みんなで仲良く遊んでくださいね。


0

掃除

 1年生は,入学以来,6年生と一緒に掃除をしていました。しかし,3月からは自分たちだけで掃除をしています。この1年でしっかりと掃除ができるようになっています。

 もうバッチリです!!



0

同窓会入会式

6年生135名が鷹丘小同窓会に入会しました。6500名を超える同窓生の仲間入りです。同時に,PTAから卒業記念品をいただきました。いただいた卒業証書ホルダーは証書を入れて大切にしてください。



6年生にとって,小学校最後の給食です。

0

6年奉仕活動

6年生がお世話になった鷹丘小をきれいにしました。ふだんの掃除ではなかなかできないところもしっかりとやってくれました。ありがとう!

6年前,大きく見えたもの,高かった天井…今はどのように見えているのでしょうか。心も体も成長した6年間だったと思います。最後まで最高学年としての姿を見せていってくださいね。



本日は,10年前に東日本大震災が起きた日です。14時46分,全員で黙とうを行いました。

0